兵庫県知事認可団体神戸市石材企業協同組合 5つの約束

  • 1.中立的にアドバイス。

    常にご相談者様のことを第一に考えアドバイス!

  • 2.「お墓のプロ」がコンサルティング。

    全てのアドバイザーが、「お墓ディレクター」資格者。

  • 3.墓石展示場完備。

    屋内型墓石ショールーム。展示品は全て価格表示!

  • 4.相談は全て無料!

    相談は何回でも無料!
    完全予約制にて承ります。

  • 5.しつこい売り込み、自宅訪問一切なし!

    プライバシー完全厳守。
    匿名でのご相談も可!

詳しくはこちら

理事長挨拶

プライバシー厳守の個別相談予約受付状況

詳しくはこちら

HOME > 理事長ブログ > アーカイブ > 2015年7月

理事長ブログ 2015年7月

神戸市営墓地は、石材店を通じて申し込むと当たりやすいって本当?

私ども、神戸市石材企業協同組合の「お墓・無料相談」には、
神戸市営墓地に関するさまざまな質問や相談が寄せられます。

その中でも多いのが、神戸市営墓地を申し込む際に、
「石材店を通じて申し込めば当選しやすい」って、
知り合いから聞いたのだが本当なのかという内容です。

また、「市会議員とかに頼めばなんとかなるのでは?」
...といった内容の質問も時々耳にします。


結論から申しますと、そんなことは一切ありません。


神戸市営墓地の申し込みの抽選方法に関しては、
一般市民も参加できる、完全公開抽選で行われます。

したがって、石材店を通して申し込もうが、
市会議員に頼もうが、当たりやすいなんてことは一切ないのです。

おそらく、一部の心無い石材店が顧客獲得の目的で、
「うちで申し込みすれば当たりやすいです!」なんて言っているのでしょう。

神戸市営墓地は、申し込み資格に合致さえしていれば、
石材店を通さずとも、誰でもが個人で申し込むことができます。

ただ、書類提出に神戸市が指定した日時に出向かないといけないなど、
面倒なことが嫌な方には、石材店を通じての申し込みが便利ですが、
「当選後にその石材店にお墓を建てないと...」など、気を遣う事も確かです。


ただ、墓地選びには、いくつかのポイントがあります。


日当たり、地盤の固さ、水はけ、水場、駐車場など、
さまざまな観点から選んでいく必要がありますが、
一般消費者には中々判断しにくい部分もあるでしょう。

神戸市石材企業協同組合では、神戸市営墓地内を熟知したスタッフが、
募集区画の案内から、申し込み書類の取り寄せ、提出など、
神戸市営墓地の申し込みに関する無料サポートを行っております。

もちろん、当選後の石材店は自由にお選び頂ければ結構ですし、
私どもから、ご要望に沿った石材店をお世話させて頂くこともできます。

次回の神戸市営墓地の使用者募集は、平成27年9月初旬頃に、
神戸市立鵯越墓園の再貸付墓地が募集の対象となる予定です。

現在、神戸市石材企業協同組合では、9月の募集に向けて、
鵯越墓園内、募集対象区画の下見案内会(無料)を開催中です。



案内ご希望の方は下記までお申し込みください。


フリーダイヤル 0120-115588

【受け付け時間】午前10:30~午後5:30
※土・日・祝日も受け付け(第2・4木曜定休日)


1

« 2013年4月 | メインページ | アーカイブ | 2017年5月 »

このページのトップへ