最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2013年4月 (5)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (7)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (14)
- 2012年4月 (11)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (2)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (14)
- 2011年8月 (22)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (10)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (11)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (8)
HOME > 理事長ブログ > 良いお墓づくりは、良い石材店選びから「失敗しないお墓の建て方」⑰新品のお墓にひび割れが!
理事長ブログ
< 良いお墓づくりは、良い石材店選びから「失敗しないお墓の建て方」⑯お墓の色が違う? | 一覧へ戻る | 良いお墓づくりは、良い石材店選びから「失敗しないお墓の建て方」⑱石材店を自由に選べない霊園? >
良いお墓づくりは、良い石材店選びから「失敗しないお墓の建て方」⑰新品のお墓にひび割れが!
~前のコラムからの続きです~
【悪質業者が引き起こす、具体的なトラブルの事例】
■事例.6 完成したばかりのお墓なのに、ひび割れが!
石材店から施工工事が完了したとの連絡を受けて霊園に確認に行ったところ、
完成したばかりのお墓なのに、墓石にひび割れがありました。
さっそく取り替えてほしいと石材店にお願をしたのですが、
なかなか対応してもらえません。(60代・女性)
☛こうしたトラブルが発生した場合、
先ず契約書に同様のケースに該当する記載がないか確認をすることです。
そして、保証が付いていれば、その内容について双方で確認し、
それに従って対応してもらえるよう交渉します。
もし、保証について明記されていない場合でも、
建立後一年以内に発生した瑕疵であれば、
社会通念上、石材店側には保証の義務があると考えられます。
~つづく~
※参考文献/・「霊園ガイド・2011上半期号」(株式会社六月書房発行)
(神戸市石材企業協同組合) 2011年8月23日 11:42
< 良いお墓づくりは、良い石材店選びから「失敗しないお墓の建て方」⑯お墓の色が違う? | 一覧へ戻る | 良いお墓づくりは、良い石材店選びから「失敗しないお墓の建て方」⑱石材店を自由に選べない霊園? >