最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2013年4月 (5)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (7)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (14)
- 2012年4月 (11)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (2)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (14)
- 2011年8月 (22)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (10)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (11)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (8)
理事長ブログ
< 神戸市立鵯越墓園の歴史① | 一覧へ戻る | 神戸市立鵯越墓園の歴史③ >
神戸市立鵯越墓園の歴史②
昭和38年からは、背山総合開発並びに、
都市計画事業の一環として、
将来にわたる安定した長期墓地利用と経営を図り、
市街地と北神地区を結ぶ多目的道路の整備、
また春日野、夢野墓地その他市内に点在する市営墓地を移転統合し、
市街地の環境整備と跡地の高度利用のため、
北区山田町高尾山周辺において、
市民の憩いの場を兼ねた自然公園的な近代墓地として、
鵯越共葬墓地を含めた鵯越墓園の造成、整備に着手しました。
旧墓地を含めて面積は207.6ha、
墓所使用数は約5万区画ありますが、
市民の墓地に対する需要に応えるために、
現在も造成工事を進めており、
ほぼ毎年墓地使用者を募集しています。
多様化する市民ニーズに対応するため、
平成9年度から11年度には
新規格型墓地(多段壁面型墓地、約450基)の募集をおこないました。
~つづく~
※神戸市施設情報より
失敗しないお墓づくりの相談は「神戸市石材企業協同組合」へ
(神戸市石材企業協同組合) 2010年11月13日 14:13
< 神戸市立鵯越墓園の歴史① | 一覧へ戻る | 神戸市立鵯越墓園の歴史③ >