兵庫県知事認可団体神戸市石材企業協同組合 5つの約束

  • 1.中立的にアドバイス。

    常にご相談者様のことを第一に考えアドバイス!

  • 2.「お墓のプロ」がコンサルティング。

    全てのアドバイザーが、「お墓ディレクター」資格者。

  • 3.墓石展示場完備。

    屋内型墓石ショールーム。展示品は全て価格表示!

  • 4.相談は全て無料!

    相談は何回でも無料!
    完全予約制にて承ります。

  • 5.しつこい売り込み、自宅訪問一切なし!

    プライバシー完全厳守。
    匿名でのご相談も可!

詳しくはこちら

理事長挨拶

プライバシー厳守の個別相談予約受付状況

詳しくはこちら

HOME > 理事長ブログ > アーカイブ > 2010年10月

理事長ブログ 2010年10月

書家直筆の「手書き文字」にこだわります。

千葉正幸①.jpg           

 書家・千葉正幸氏による墓碑彫刻文字の揮毫

墓石に刻む文字も、
最近ではコンピューターで作成され、
中国で彫刻されたものや、
全自動字彫りロボットによって
彫刻された墓石も出回っていますが、
果たしてこれが心のこもったお墓と言えるでしょうか?

私たちは、神戸の書家・千葉正幸氏により
真心こめて揮筆された直筆文字を、
日本三大石材加工地のひとつ、
四国・香川県高松市「庵治(あじ)・牟礼(むれ)」の
碑銘彫刻師・宮本力夫氏による卓越した熟練技で彫り上げています。

機械化された文字とは一線を画した「手書き文字」は、
美しく、そして確固たる存在感に溢れています。

 

失敗しないお墓づくりの相談は「神戸市石材企業協同組合」へ

https://www.sekizaikumiai.com/

 


 


イノシシによるお墓荒し

inoshishi-higai.jpgのサムネール画像

 イノシシに荒されたお墓

六甲山系に近い神戸市北区の神戸市立鵯越墓園、
神戸市中央区の神戸市立追谷墓園では、
毎年9月から11月ごろをピークに、ミミズなど土中の餌を求めるイノシシが、
お墓の中の土を掘り返す被害が跡を絶ちません。

管理事務所では、被害が大きい数地区に電気柵を設置し、
毎年秋には猟友会に依頼し、近くの山にわなを仕掛けるなどしてきました。

しかし、敷地が広大で、墓園全体を電気柵で囲うことはできず、
イノシシが出没する夜間は、無人になることもあり、
完全に被害をなくすことは難しいようです。

専門家のはなしでは、墓地内の軟らかい土はミミズなどが豊富なため、
山の餌の減少がお墓荒らしにつながっている可能性もあるとか。

また、イノシシは大きいものになると、
その鼻で70㌔程度の石も持ち上げるといいます。

イノシシに壊された、墓石の修理代は所有者の負担になるため、
被害にあわないよう対策を取る必要があります。

神戸市石材企業協同組合では、新規建立の墓石にはもちろん、
すでに建っている墓石にも簡単に施せる「イノシシ対策工事」を行っております。

 

失敗しないお墓づくりの相談は「神戸市石材企業協同組合」へ

https://www.sekizaikumiai.com/



 


1

« 2010年9月 | メインページ | アーカイブ | 2010年11月 »

このページのトップへ