兵庫県知事認可団体神戸市石材企業協同組合 5つの約束

  • 1.中立的にアドバイス。

    常にご相談者様のことを第一に考えアドバイス!

  • 2.「お墓のプロ」がコンサルティング。

    全てのアドバイザーが、「お墓ディレクター」資格者。

  • 3.墓石展示場完備。

    屋内型墓石ショールーム。展示品は全て価格表示!

  • 4.相談は全て無料!

    相談は何回でも無料!
    完全予約制にて承ります。

  • 5.しつこい売り込み、自宅訪問一切なし!

    プライバシー完全厳守。
    匿名でのご相談も可!

詳しくはこちら

理事長挨拶

プライバシー厳守の個別相談予約受付状況

詳しくはこちら

HOME > 神戸市営墓地募集情報 > 神戸市立西神墓園

神戸市営墓地募集情報

神戸市立西神墓園

2023(令和5)年度/神戸市立墓園・申し込み受付開始

2023(令和5)年/神戸市立西神墓園・申し込み受付開始

  神戸市では、神戸市民を対象に下記の内容にて、2023(令和5)年度・神戸市立西神墓園「再貸付墓地」の使用者募集を受け付けます。

※「西神墓園」は遺骨要件なしで申し込みできます(生前申し込み可能)。
 

  • 「神戸市立鵯越墓園」についてはコチラまで!
  • 「神戸市立舞子墓園」についてはコチラまで!

西神墓園/「再貸付墓地」を募集

「再貸付墓地」とは、過去に使用されていた墓地で、墓石を撤去し更地にして神戸市に返還された墓地です。

 

募集される墓域

墓園 区画面積 区画数 当初使用料 年間使用料
西神 2.96㎡~9.00㎡ 86 710,400円
~2,3400,000円
3,900円
~117,00円

【募集地区】1~7区・9区~22区
※募集区画(墓地)の詳細は、コチラをご覧ください。


募集期間:2023(令和5)年4月25日(火)~5月31日(水)
      

  • 区画(墓地)を指定して、申し込んでいただきます。
  • 6月1日(水)に抽選を行い、申込者全員に「受付結果通知書」が発送されます。
  • 募集区画に残があった場合には、2023年6月2日(金)~2024年1月31日(水)までの期間中、先着順・無抽選にて申し込み受付をいたします。
  • 「新規貸付墓地」「区画指定墓地」との複数申し込みはできません。
※詳しくは、神戸市石材企業協同組合までお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-115588
 

神戸市立西神墓園全体図

クリックするとさらに拡大して詳細がご覧いただけます。

神戸市西神墓園全体図


「西神墓園」の申し込み資格

「西神墓園」の申し込み資格

次の ① ~ ④ に該当する方。(お骨の無い方も申し込むことができます)

  • ① お墓を主としておまつりしていく方(祭祀を主宰する者
  • ② 申し込み時点において、6カ月以上継続して神戸市内に住所を有する方(神戸市に住民登録をしている方
  • ③ 使用許可を受けた日から3年以内に墓碑等を建立できる方。
  • ④ 当初使用料を納付期限(書類審査合格後約3週間以内)までに一括納入できる方。

お申し込み上の注意

  • ① 申込みは一世帯一区画に限ります。二重申込み(同一人、同世帯、同一遺骨での複数申込み)虚偽の申込みはすべて無効になりますのでご注意ください。
  • ② 申込者・死亡者の氏名は、通称名ではなく戸籍上の氏名又は、外国人登録名で記入してください。

神戸市立墓園申し込み/現地案内から墓石建立の相談まですべて無料!

①お申し込み受け付け

  • 新規貸付墓地/2023(令和5)年4月25日(火)~5月24日(水)
  • 再貸付墓地等/2023(令和5)年4月25日(火)~2024(令和6年)1月31日(水)
  • お申し込み方法:詳しくはお電話にてお尋ねさい➡0120-115588

※申し込み、現地案内から墓石建立までのすべてを無料サポートいたします。
 

②抽選日と抽選方法

  • 鵯越墓園管理事務所にて、2023(令和5)年6月1日(木)※申込者全員に「受付結果通知書」が発送されます。
 

③墓地使用許可申請手続

  • 2023(令和5)年6月初旬~中旬に墓地当選者宛に送付されます。

「神戸市石材企業協同組合」がすべて無料サポートさせていただきます。
 

④当初使用料(墓地代)の納付

  • 墓地使用許可申請手続完了後、神戸市が定める期限(書類審査合格後約3週間以内)までに全額納付。

※専用納付書にて、神戸市の指定する金融機関の窓口で一括納付。
頭金不要の「墓地・墓石ローン/長期分割・最長10年」を、神戸市石材企業協同組合にて受け付けいたします。
 

⑤使用許可

  • 2023(令和5)年9月1日を予定。なお、秋のお彼岸までに墓石建立をご希望される等の理由により、使用許可前に建墓をご希望される場合はご相談ください。

使用許可後3年以内に墓碑建立のうえ、納骨することが条件となっております。

 


お骨がなくても「生前申し込み」が可能です!

以前に比べると、比較的当選しやすくなりました!

お墓は出来るだけ近隣に建てたいと多くの方が願っています。そんな条件を満たし、充実した設備と価格的にもお求めやすい墓地といえば、やはり「神戸市立墓園」です。

人気が高く、入手が困難だった以前と比べ、墓域や区画によっては当選倍率が少し下がり、当選のチャンスがぐっと高まりました。
 

お骨が無くても「神戸市立墓園」に申し込みが可能です!

神戸市立墓園も、墓地や区画によってはお骨が無くても申し込みが可能になり、生前にお墓を建てることができるようになりました。
 

また、「区画指定墓地」「再貸付墓地」に関しては、お好きな区画を選んで申し込みができますが、墓地を選ぶ際には、場所ごとに日当たり、風通し、水はけ、地質、地盤の固さなどが異なり、一般の方々がそれをすべて判断するのはとても困難です。
 

神戸市石材企業協同組合では、墓園内を熟知したスタッフが、現地でご案内の上、それぞれの墓地ごとの特徴を詳しく説明させていただきます。

現地案内、お申し込み手続きから墓石建立までのすべてを無料サポートいたします。
詳しくはお電話にてお尋ねさい➡0120-115588


「お墓建立!」本当に知りたいのはココ!

  • お骨は無いが生前にお墓が欲しい?
  • どの場所を選べば良いのかわからない?
  • 郷里のお墓(ご遺骨)の引っ越し方法を知りたい!
  • 墓石選びの基準がわからない?
  • 墓石の値段の相場を知りたい!
  • どんな石材店を選べば良いのかわからない?

神戸市石材企業協同組合の『安心の無料サポートサービス』の特徴

  • 一般社団法人日本石材産業協会認定の「お墓ディレクター」資格者が担当します。
  • 「神戸市立墓園」の申し込みに関する申請書類の手配から、お申し込みから当選後の手続き完了まで一切を無料サポートいたします。
  • お一家族様ごとに募集区画の現地見学案内(無料)をさせていただきます。
  • お忙しい方には書類一式をご送付させていただき、電話によるご相談も受け付けております。

このページのトップへ