HOME > 神戸市営墓地募集情報 > 神戸市立鵯越墓園
神戸市営墓地募集情報
神戸市立鵯越墓園
2023(令和5)年度/神戸市立墓園・申し込み受付開始
2023(令和5)年/神戸市立鵯越墓園・申し込み受付開始
神戸市では、神戸市民を対象に下記の内容にて、2023(令和5)年度「神戸市立鵯越墓園」の使用者募集を受け付けます。
鵯越墓園/「新規貸付墓地」「区画指定墓地」「再貸付墓地」を募集
1.「新規貸付墓地」/未使用墓地
墓園 | 墓域ゾーン | 区画面積 | 区画数 | 当初使用料 | 年間使用料 |
---|---|---|---|---|---|
鵯越 | ぢんちょうげ17区 | 2.25㎡ | 30 | 540,000円 | 3,900円 |
■募集期間:2023(令和5)年4月25日(火)~5月24日(水)
- 「新規貸付墓地」とは、新たに造成された完全未使用の墓地です。
- 区画(墓地)を指定しての申し込みはできません。
2.「区画指定墓地」/未使用墓地
墓園 | 墓域ゾーン | 区画面積 | 区画数 | 当初使用料 | 年間使用料 |
---|---|---|---|---|---|
鵯越 | きりしま11区 | 3.00㎡ | 1 | 720,000円 | 3,900円 |
■募集期間:2023(令和5)年4月25日(火)~5月31日(水)
- 「区画指定墓地」とは、新規墓地の当選辞退等により空き区画となった未使用墓地です。
- 区画(墓地)を指定して、申し込んでいただきます。
お問い合わせ
- 「新規貸付墓地」と「区画指定墓地」の複数申し込みはできません。 ※詳しくは、神戸市石材企業協同組合までください。
-
➡フリーダイヤル:0120-115588
3.再貸付墓地
墓園 | 区画面積 | 区画数 | 当初使用料 | 年間使用料 |
---|---|---|---|---|
鵯越 | 0.75㎡~12.00㎡ | 204 |
196,800円 ~3,240,000円 |
3,900円 ~15,600円 |
墓園 | 規格型墓地/面積 | 区画数 | 当初使用料 | 年間使用料 |
---|---|---|---|---|
鵯越 | 墓石付き貸付墓地/1.44㎡ | 4 | 1,100,000円 | 3,900円 |
【募集地区】
まさき・ぢんちょうげ・かえで・しゃくなげ・あかしや・ひいらぎ・さくら・あじさい・くちなし・はくちょうげ・きょうちくとう・うつぎ・あせび・はなみずき・さざんか・きりしま・芝生・つばき・もくれん・あおき・とべら・なんてん・ねむのき・もくせい・つつじ・参道・ 新芝生・ゆきやなぎ・ひらど・たちばな・ふじ・さつき・水無池(規格型墓地)
- 募集区画(墓地)の詳細は、コチラをご覧ください。
- 「再貸付墓地」とは、過去に使用されていた墓地で、墓石を撤去し更地にして神戸市に返還された墓地です。
- 区画(墓地)を指定して、申し込んでいただきます。
■募集期間:2023(令和5)年4月25日(火)~5月31日(水)
- 6月1日(水)に抽選を行い、申込者全員に「受付結果通知書」が郵送されます。
- 募集区画に残があった場合には、2023年6月2日(金)~2024年1月31日(水)までの期間中、先着順・無抽選にて申し込み受付をいたします。
- 「新規貸付墓地」「区画指定墓地」との複数申し込みはできません。
※詳しくは、神戸市石材企業協同組合までお問い合わせください。➡フリーダイヤル:0120-115588
▲再貸付地区参考写真
神戸市立鵯越墓園全体図
「鵯越墓園」の申し込み資格
新規墓地・区画指定墓地と再貸付墓地では、申し込み資格・申し込み方法・抽選方法が異なります(重複応募はできません)。
鵯越墓園/「新規貸付墓地」「区画指定墓地」の申し込み資格
次の ① ~ ⑤ にすべて該当する方
- ① お墓を主としておまつりしていく方(祭祀を主宰する方)
- ②申し込み時点において、継続して6カ月以上神戸市内に住所を有する方(神戸市に住民登録をしている方)
- ③使用許可を受けた日から3年以内に墓碑等を建立できる方。
- ④ 当初使用料(墓地代)を納付期限(書類審査合格後約3週間以内)までに一括納入できる方。
-
⑤ 血族及び姻族の一親等(親・子)又は、配偶者の火葬された遺骨があり、次のア・イのいずれかに該当し、3年以内に納骨できる方。
(ア):遺骨を自宅に保管している方。(火葬した斎場の火葬証明印のある「死体埋・火葬許可証」または、「火葬証明書」を提出していただきます)
(イ):他の墓地または、納骨堂から改葬できる方。(「改葬許可証」を提出していただきます)
※分骨(一人の遺骨を分ける)によるお申し込みはできません。

鵯越墓園/「再貸付墓地」の申し込み資格
次の ① ~ ④ に該当する方。(遺骨の無い方も申し込むことができます)
- ① お墓を主としておまつりしていく方(祭祀を主宰する者)
- ② 申し込み時点において、6カ月以上継続して神戸市内に住所を有する方(神戸市に住民登録をしている方)
- ③ 使用許可を受けた日から3年以内に墓碑等を建立できる方。
- ④ 当初使用料を納付期限(書類審査合格後約3週間以内)までに一括納入できる方。
お申し込み上の注意
- ① 申込みは一世帯一区画に限ります。二重申込み(同一人、同世帯、同一遺骨での複数申込み)虚偽の申込みはすべて無効になりますのでご注意ください。
- ② 申込者・死亡者の氏名は、通称名ではなく戸籍上の氏名又は、外国人登録名で記入してください。
神戸市立墓園申し込み/現地案内から墓石建立の相談まですべて無料!
①お申し込み受付期間
- 新規貸付墓地/2023(令和5)年4月25日(火)~5月24日(水)
- 再貸付墓地等/2023(令和5)年4月25日(火)~2024(令和6年)1月31日(水)
- お申し込み方法:詳しくはお電話にてお尋ねさい➡0120-115588
②抽選日と抽選方法
- 鵯越墓園管理事務所にて、2023(令和5)年6月1日(木)※申込者全員に「受付結果通知書」が発送されます。
③墓地使用許可申請手続
- 2023(令和5)年6月初旬~中旬に墓地当選者宛に送付されます。
④当初使用料(墓地代)の納付
- 墓地使用許可申請手続完了後、神戸市が定める期限(書類審査合格後約3週間以内)までに全額納付。
※専用納付書にて、神戸市の指定する金融機関の窓口で一括納付。
※頭金不要の「墓地・墓石ローン/長期分割・最長10年」を、神戸市石材企業協同組合にて受け付けいたします。
⑤使用許可
- 2023(令和5)年9月1日を予定。なお、秋のお彼岸までに墓石建立をご希望される等の理由により、使用許可前に建墓をご希望される場合はご相談ください。
※使用許可後3年以内に墓碑建立のうえ、納骨することが条件となっております。
お骨がなくても「生前申し込み」が可能です!
以前に比べると、比較的当選しやすくなりました!
お墓は出来るだけ近隣に建てたいと多くの方が願っています。そんな条件を満たし、充実した設備と価格的にもお求めやすい墓地といえば、やはり「神戸市立墓園」です。
人気が高く、入手が困難だった以前と比べ、墓域や区画によっては当選倍率が少し下がり、当選のチャンスがぐっと高まりました。
お骨が無くても「神戸市立墓園」に申し込みが可能です!
神戸市立墓園も、墓地や区画によってはお骨が無くても申し込みが可能になり、生前にお墓を建てることができるようになりました。
また、「区画指定墓地」「再貸付墓地」に関しては、お好きな区画を選んで申し込みができますが、墓地を選ぶ際には、場所ごとに日当たり、風通し、水はけ、地質、地盤の固さなどが異なり、一般の方々がそれをすべて判断するのはとても困難です。
神戸市石材企業協同組合では、墓園内を熟知したスタッフが、現地でご案内の上、それぞれの墓地ごとの特徴を詳しく説明させていただきます。
現地案内、お申し込み手続きから墓石建立までのすべてを無料サポートいたします。
詳しくはお電話にてお尋ねさい➡0120-115588
「お墓建立!」本当に知りたいのはココ!
- お骨は無いが生前にお墓が欲しい?
- どの場所を選べば良いのかわからない?
- 郷里のお墓(ご遺骨)の引っ越し方法を知りたい!
- 墓石選びの基準がわからない?
- 墓石の値段の相場を知りたい!
- どんな石材店を選べば良いのかわからない?
神戸市石材企業協同組合の『安心の無料サポートサービス』の特徴
- 一般社団法人日本石材産業協会認定の「お墓ディレクター」資格者が担当します。
- 「神戸市立墓園」の申し込みに関する申請書類の手配から、お申し込みから当選後の手続き完了までの一切を無料サポートいたします。
- お一家族様ごとに募集区画の現地見学案内(無料)をさせていただきます。
- お忙しい方には書類一式をご送付させていただき、電話によるご相談も受け付けております。